第40回越谷市郷土芸能祭を開催します

開催地越谷市

 「越谷市郷土芸能祭」では、市内に伝わる郷土芸能を保存・継承している団体がお囃子や神楽、和太鼓等を披露します。
 また、埼玉県の無形民俗文化財に指定されている「下間久里の獅子舞」や、越谷市の無形民俗文化財に指定されている「越谷の木遣唄」といった貴重な郷土芸能もご覧いただけます。
 今回は40回目の周年であることから、さいたま市より「浦和木遣保存会」と「原山囃子連」の2団体に特別出演いただけることとなり、市内外の郷土芸能をまとめてお楽しみいただけます。
 さらに、市内大相模小学校の旧おはやしクラブのOB・OGで結成された大相模後方はやし連中による「お囃子」や、当日ご来場いただいた方先着10組(1組3名、当日正午より小ホール入口にて受付開始。参加費無料。)に体験いただける和太鼓体験コーナーなど、内容盛りだくさんです。
 入場無料・入退場自由となっておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
 会場にお越しいただいた皆さんで、一緒に40回目を迎える郷土芸能祭を盛り上げましょう。

【日時】
 令和7年3月2日(日)
 開場:正午
 開演:午後0時30分
 終演:午後5時45分(予定)

【出演団体】
 越谷市郷土芸能保存協会(木遣・神楽・お囃子・獅子舞・民謡・和太鼓等の保持団体)
 維新連
 荻島小学校おはやしクラブ
 越ヶ谷小学校木遣保存会
 桜井南小学校獅子舞クラブ
 出羽公民館和太鼓クラブ和太鼓「舞」

【特別出演】(さいたま市より)
 浦和木遣保存会
 原山囃子連

【内容】
 お囃子(おはやし)
 里神楽(さとかぐら)
 木遣(きやり)
 獅子舞(ししまい)
 伝承民謡(でんしょうみんよう)
 和太鼓(わだいこ)
 阿波踊り(あわおどり)
 仁羽(にんば)

開催日 2025年03月02日(日)
開催場所 越谷コミュニティセンター(サンシティ) 小ホール
最寄駅等 東武スカイツリーライン新越谷駅、JR武蔵野線南越谷駅より徒歩3分
料金

無料

主催者 【共催】越谷市、越谷市教育委員会、越谷市郷土芸能保存協会、第40回越谷市郷土芸能祭実行委員会
問い合わせ先 越谷市教育委員会生涯学習課 TEL048-963-9307(直通)
備考 詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/bunkageijutsu/geinosai.html

* この情報は、主催者から提供されたものです。
実際に参加される場合には、内容を事前にご確認ください。