開催地さいたま市浦和区
県内の素晴らしい伝統芸能に触れられる貴重な機会として、御好評をいただいている「埼玉伝統芸能フェスティバル」。
今年度は、県内でも数少ない人形芝居と秩父吉田地域で伝承されている神楽を御紹介します。
出演は、三芳町の「竹間沢車(ちくまざわくるま)人形」と秩父市の「貴布祢(きぶね)神社神楽」。オープニングには、坂戸市の子どもたちによる「塚越ばやし」の音色と舞をご覧いただきます。
皆様の御来場をお待ちしています。
*****************************
日時 2018年12月16日(日)
開場 12時30分 / 開演 13時00分 / 終演16時00 分(予定)
場所 埼玉会館 大ホール
料金 無料(全席自由・要事前申込)
演目
・オープニング 「塚越ばやし」塚越囃子蓮(坂戸市)
・第1部 「小栗判官一代記」竹間沢車人形保存会(三芳町)
・第2部 「大蛇攻め」貴布祢神社神楽保存会(秩父市)
****************************
【申込方法】
・メール、はがき、ファックス、埼玉県文化振興課ホームページから電子申請で受け付けます。
・申込期間は、10月15日(月)~11月22日(木)(必着)。
・1回のお申込みにつき4名(代表者を含み)まで可。
(1)代表者の氏名(ふりがな)、年齢、〒、住所、電話番号、ファックス番号(ファックス申込みの方)
(2)観覧者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記してください。
※手話通訳を希望する方は、手話通訳希望と明記してください。
※当選されたグループの代表者の方には、12月3日(月)までに入場整理券を送付します。
【申込先】
〒330-9301 (住所不要)
埼玉県文化振興課「伝統芸能フェスティバル」係あて
電子申請: 申込フォーム
メール : a2875-01@pref.saitama.lg.jp
ファックス:048-830-4752